まずはお電話での相談でも構いません。
お気軽にご連絡ください。
初診・再診の患者様は
下記ボタンからご予約ください。
※予約状況もご確認いただけます。
年末年始の休診について
12/30(金)〜1/3(火)は休診となります。 気になる症状がある方はお早めに来院していただくようお願いいたします。 何卒よろしくお願い申し上げます。
休診のお知らせ:12月6日(火)午後
次の通り、午後診療を休みにさせていただきます。 12月6日(火):14時30分~18時30分 ※耳鼻咽喉科、内科共に休診です よろしくお願いいたします。
内科休診のお知らせ:12月5日(月)〜12月9日(金)
12月5日(月)〜12月9日(金)は内科担当ドクターの体調不良のため休診となります。 ご迷惑をおかけいたしますが何卒よろしくお願い申し上げます。
まずはお電話での相談でも構いません。
お気軽にご連絡ください。
初診・再診の患者様は
下記ボタンからご予約ください。
※予約状況もご確認いただけます。
現在作成中です
耳鳴りや耳の聞こえが悪いと諦めていませんか?で耳鳴りにも補聴器が有効なことがあるとご説明しました。補聴器というのは、医療機器ではあるものの電気屋さんでも販売しています。電気屋さんは商売のために高い補聴器を勧めてくることもありますが、決して高いからいい補聴器とは言えないのです。
補聴器は眼鏡と違って、買ったときに調整すればそれで問題なく使えるというものではないのです。
難聴の患者様は耳が聞こえないことに慣れているため、急に補聴器で音を大きくすると脳がびっくりしてしまいます。そのため徐々に徐々に音を大きくしていく必要があります。約半年程度かけて医師と患者様、それと補聴器専門業者で足並みを揃えて頑張っていかないと中々満足の結果になる前に諦めてしまうことが多いのです。
上記の理由から補聴器は病院で相談する必要がわかっていただけたと思います。
当院副院長は補聴器相談医という補聴器を専門に扱う資格を持っておりますので気軽にご相談ください。
耳の聞こえは年齢を重ねてくるとどうしても悪くなってしまいます。また耳鳴りも一緒に出現して困っているけれど、補聴器は自分に合わないと諦めていらっしゃる患者様も多くいらっしゃいます。
耳鳴りは今の医療では治らない症状の一つとされています。だからといって諦めるのはまだ早いです。耳鳴りが治らないなら意味ないじゃないか!とおっしゃる患者様がいらっしゃいます。しかし一番大切なことは耳鳴りはしているけど気にならない、もしくは不快でなくなることです。耳鳴りの患者様の多くは難聴を伴っていらっしゃいます。そのため、よくお話を聞くと耳鳴りのせいでよく話が聞こえないという方が多いのです。
そういった患者様には補聴器を適切に調整して使ってあげることで耳鳴りが気にならなくなり、聞こえもよくなり満足される方も大勢いらっしゃいます。
めまいって聞くと、自分にはあまり関係ないと思う人も多いかもしれません。しかし実はめまいはごくありふれた症状なのです。
そして”めまい=脳の病気”と思っている方も多くいらっしゃいますが、実はその多く90%以上が耳からくるめまいなのです。とはいえ、自律神経失調症や、脳疾患に伴うめまいもまれにあります。当院では精神科および内科を併設しておりますので、あらゆるめまいが対応可能です。
病院にご自身で受診できるようなめまいであればまずは当院の受診をお勧めします。まためまいは発症から時間があまり経過していない時点で診察しないと診断がつかないことが多々あります。そのため症状が出現したらできるだけ早く受診しましょう。
日本めまい平衡医学会という学会の専門医一覧です。
一般社団法人 日本めまい平衡医学会これを見ていただくとわかるとおりめまいのスペシャリストのほとんどの先生が耳鼻咽喉科の先生なのです。耳鼻咽喉科はめまいのスペシャリストであり、たとえ脳からのめまいであったとしても適切に紹介できますのでご安心ください。理事長はめまい平衡医学会の会員であり、めまい相談医の資格を持っております。
現在作成中です