前庭神経炎とは?

前庭神経とは、耳の平衡機能を司る神経です。この神経が炎症を起こすことでめまいを起こします。

前庭神経炎の特徴について

他のめまい疾患とは異なり、耳の聞こえの悪化や耳鳴りを伴うことはありません。反復することもない突然発症するめまい症です。めまいの症状は強いことが多く、1〜3日程度持続することが多いです。嘔気や嘔吐を伴い救急車を呼ぶことも多々あります。
また男性に多く50歳代に多いと言われています。

前庭神経炎の原因について

前庭神経炎が発症する前に上気道感染を起こす人が多いことからウイルスの感染が関係していると考えられていますが、未だウイルスの同定はされていません。

前庭神経炎

前庭神経炎の検査方法について

まずは、目の動きをみます(医学的には“眼振”といいます)。典型的には、前庭神経炎を起こしていない側に向く眼振が認められます。
その他にも耳から水を入れてめまいがどう変わるかを確認する検査や、頭を急速に動かして目の動きがどう変わるかを確認する検査などを併せて行い診断します。

前庭神経炎の予後について

例えば左の前庭神経炎を起こした後は、右の前庭機能を使って脳が調整をする(これを前庭代償といいます)ため、一般的には予後がいいと言われています。
しかし実際にはふらつきなどの自覚症状が続くという報告もあります。

前庭神経炎の治療方法とは?

急性期(めまいが強いとき)はめまいの症状軽減のため抗めまい薬などを使います。また嘔気や嘔吐がある場合には、制吐薬なども使用します。とにかく落ち着くまでは安静が重要です。
しかし急性期が過ぎた後は、早く立ち上がり前庭代償を促す必要があります。また平衡訓練を行うことも重要です。

前庭神経炎だと思ったら、お早めに市川ピースクリニックへご相談ください

前庭神経炎の場合には、聞こえの症状を伴わないため脳からのめまいとの鑑別が重要になります。
めまいが生じた場合にはまずは耳鼻科で相談することをお勧めします。