頭頸部癌外来

頭頚部癌とはあまり聞き慣れない癌ではないでしょうか。脳と眼を除く首から上の癌の総称です。そのため主に耳鼻咽喉科の医師が扱う癌ということになります。すべての癌で言えることですが、早期発見早期治療が最も重要です。首から上にしこりや違和感があったら早めに市川ピースクリニックでご相談ください。

頭頚部外科とは?

耳鼻咽喉科であつかう悪性腫瘍を主に頭頚部癌といいます。扱う疾患は大変多く、外耳道癌、副鼻腔癌、唾液腺癌、舌癌、咽頭癌、喉頭癌、甲状腺癌などです。
いくつか代表的な悪性腫瘍についてみていきましょう。

舌癌とは?

舌は様々な機能を持っています。主な機能としては、嚥下機能(飲み込む)、構音機能(言葉を発する)、味覚です。
舌癌は男性に多く発生する癌です。喫煙や飲酒、矯正器具が当たるなどが原因として考えられています。舌癌は舌の側縁によくできます。最初は口内炎と見分けがつかない程度のこともあります。症状が進行すると、出血や悪臭を伴うようになってきます。治療は進行度合によって、手術・化学療法・放射線療法があります。

咽頭癌とは?

咽頭は大きく3つに分類されます(感染症・炎症疾患の“咽頭炎”の項をご参照ください)。それぞれの部位によって症状が異なります。上咽頭は、症状が現れにくいです。主な症状としては、痛みや出血です。中咽頭であれば、口を開けて奥を見ると一部が見えます。その際に潰瘍やできものがあったら要注意です。症状としては、嚥下痛や開口障害などです。下咽頭は、自分では見えないため注意が必要です。主な症状としては、嚥下痛や耳の周りの痛みなどです。それぞれの部位によっても治療法や予後が異なります。

頭頸部癌01

喉頭癌とは?

喉頭も咽頭と同じく3つに分類されます。声を出す部分を声帯(せいたい)といいます。声帯とそれらに囲まれた空間を声門(声門)といいます。この声門の上を声門上部、下を声門下部といいます。声門癌は、嗄声(させい)といういわゆる声がれなどの症状がすぐに現れるため早期に発見されることが多いです。そのため声門上部や声門下部に比べて予後がいいです。声門上部癌と声門下癌は、癌がだいぶ進行してから嗄声や呼吸苦として症状が出現します。早期発見のためにも、のどの違和感があった場合には早めに耳鼻咽喉科を受診することをお勧めします。

頭頸部癌02

甲状腺癌とは?

甲状腺は、のど仏の下あたりに存在します。甲状腺は甲状腺ホルモンを産生する臓器です。甲状腺ホルモンは、主に身体にエンジンをかける効果があります。そのため甲状腺ホルモンが過剰に分泌されるバセドウ病では、動悸や発汗過多などの症状が生じます。
甲状腺癌には、悪性度の極めて高い癌から悪性度の低い癌など様々なタイプがあります。幸いにも日本では乳頭癌という最もおとなしいタイプが全体の90%以上を占めいていると言われています。その悪性度の低さから極めて小さい場合には、治療をせずに経過観察をすることがあるほどです。
症状はほとんどありません。検診で指摘されたり、進行してから声がれなどを生じて発見されることもあります。治療は進行度合によって、手術・化学療法・放射線療法・ヨウ素を用いた治療があります。

頭頸部癌03